個人情報保護方針
シーエヌシー株式会社(以下、「当社」という。)は、情報システムにおいて、企画・提案、設計・開発、運用・保守までの
一貫したサービスのご提供並びにソフトウェアエンジニアの派遣事業を展開しています。
事業活動を進める中でお預かりする、お客様、及び当社に関わる全ての方の個人情報、当社のWEBサイトで取得するお客様情報は、
当社事業において最も重要な情報資産であります。
当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的な責任であると強く認識し、以下の通り個人情報保護方針を定め、
役員、従業員がお預かりした個人情報の一層の保護を推進することを宣言いたします。
1) 当社は、個人情報の取得に際しては、その利用目的を特定し、当社の正当な事業の範囲内で適法かつ公正な手段により行います。
2) 当社は、取得した個人情報は利用目的の範囲以内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
3) 当社は、個人情報を第三者に委託及び提供する場合には、十分な保護水準を満たした者を選定するとともに、契約等により適切な措置を講じます。
4) 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
5) 当社は、個人情報の漏えい、滅失又は毀損等のリスクを認識し、その防止及び是正のための社内基準や責任体制を確立し、適正な対策を講じます。
6) 当社は、ご本人からの個人情報の取り扱いに関する苦情・ご相談等に対して、誠実かつ迅速に対応いたします。
7) 当社の役員、従業員は、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報の適切な保護に努めます。そのため個人情報保護法に準拠した
情報セキュリティマネジメントシステムを策定し、役員並びに従業員が遵守すると共に、この継続的改善に努めます。
2017年11月1日
シーエヌシー株式会社
代表取締役 宮田 ひとみ
個人情報保護の取扱いについて
1. 個人情報の利用目的に関する公表事項
1.1 個人情報の利用目的について
当社では、以下の業務に関して、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報を利用致します。
(1) 業務内容
・情報システムの受託開発事業およびこれらに付随する業務
・一般労働者派遣事業およびこれらに付随する業務
(2)利用目的
<お取引先情報>
・受託開発業務の遂行および業務上のご連絡>
・お問い合わせ・ご相談への対応>
・当社からの情報提供>
・ダイレクトメール発送等による各種商品・サービスご提案>
<派遣登録者情報>
・最適な仕事のご案内や仕事に関するご連絡および契約締結に関する業務>
・お問い合わせ・ご相談への対応>
・当社からの情報提供>
<従業者情報>
・従業者の雇用管理や福利厚生の提供、法令遵守>
・緊急事態が発生した際の連絡>
<採用応募者情報>
・採用活動に関する選考およびご連絡>
・お問い合わせ・ご相談への対応>
1.2 個人情報保護管理者
・シーエヌシー株式会社 情報セキュリティ管理責任者
1.3 個人情報の第三者提供について
当社では、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示または提供することはございません。
・ご本人の同意がある場合
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
・利用目的の達成に必要な範囲内で、必要最低限の情報を委託先に提供する場合
1.4 個人情報の委託について
当社では、利用目的の達成に必要な範囲内において、他の事業者へ個人情報を委託することがございます。その場合は、個人情報保護体制が整備された委託先を選定するとともに、個人情報保護に関する契約を締結いたします。
2.開示等の求めに応じる手続等に関する事項
ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去及び第三者への提供の停止(「開示等」と言います) にご対応させていただく場合の手続きは、下記の通りです。
2.1 開示等の請求の申出先
開示等の求めを行う場合には、下記まで電話にてご連絡ください。開示のご請求があれば、当社所定の個人情報の開示依頼書と委任状を送付いたします。その際にどちらの申請書が必要であるかをお知らせください。
<申出先>
シーエヌシー株式会社 情報セキュリティ管理責任者
TEL:03-6838-9960
(受付時間:10:00~16:30 但し、土日・祝祭日・年末年始休業日を除く)
<申請書>
①個人情報の開示又は利用目的の通知をご請求される場合
②個人情報の訂正、追加および削除、利用の停止又は第三者提供の停止をご請求される場合
2.2 開示等の請求における提出書面
開示等の求めを行う場合には、所定の事項をすべてご記入の上、ご本人確認のための書類1)運転免許証、2)パスポート3)健康保険証、4)年金手帳、5)外国人登録証、6)在留カードなどの公的書類のコピー1点を同封し上記宛にご郵送ください。その場合、配達記録郵便や簡易書留郵便など、配達の記録が確認できる方法でお願いいたします。
※ご本人確認の書類に「本籍地」が記載されている場合は、あらかじめ塗り潰した上でご提出下さい。当社受領時に塗り潰されていない場合は、当社にて塗り潰すことにより取得しないものとさせて頂きます。
また、開示に関する依頼書の記載に不備があった場合、またはご本人であることを確認できない場合は、その旨ご連絡申し上げ、再請求をご案内しますが、ご連絡後2週間を経過しても再請求がない場合は、開示のご請求がなかったものとして対応させていただきます。
開示等の請求に必要な手数料は発生いたしません。
2.3 開示および利用目的の通知に関する手数料
利用目的の通知又は内容の開示の求めに限り、1回の申請につき、1,000円の手数料を申し受けます。お手続きの際に1,000円分の郵便切手を申請書類に同封してください。
手数料が不足していた場合、および手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、開示の求めがなかったものとして対応させて頂きます。
2.4 代理人様による開示等のご請求
開示等のご請求をすることについて代理人様に委任する場合は、前項2の本人確認のための書類に加えて、下記の書類をご同封ください。
(1)法定代理人の場合
・法定代理権を有することを確認するための書類(3ヶ月以内に発行された戸籍抄本、親権者の場合は扶養家族(子)が記載された有効期間内の保険証の写し)>
・法定代理権を有する者であることを確認するための書類>
・1)運転免許証、2)パスポート、3)健康保険証、4)外国人登録証、5)在留カードなどの公的書類のコピー1点>
(2)委任による代理人の場合
・当社指定の委任状>
・ご本人の印鑑証明(3ヶ月以内のもので、委任状に押印したもの1点>)
2.5 開示等のご請求に対する回答方法
ご依頼に基づく通知、開示につきましては、請求書記載住所宛てに書面によってご回答いたします。
※ 電子メール等によるご回答をお希望の場合にはその旨お申しつけください。
2.6 開示等のご請求に関して取得した個人情報の利用目的
開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取り扱うものとします。
2.7 開示等のご依頼にお応えできない場合
次に定める場合は、開示等のご請求にお応えできかねますので、あらかじめご了承ください。
・ご提出頂いた書類に不備があった場合>
・ご本人の確認が出来ない場合>
・代理人によるご請求に際して、代理権が確認できない場合>
・当社の保有している個人情報に該当しない場合>
・他の法令に違反することとなる場合>
2.8 開示対象個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先
開示対象個人情報の取扱いに関する苦情は、下記までお申し出下さい。
管理者 シーエヌシー株式会社 情報セキュリティ管理責任者 宛
TEL:03-6838-9960 (受付時間:10:00~16:30 但し、土日・祝祭日・年末年始休業日を除く)
2.9 個人情報保護方針及び個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談等の申出先
当社の個人情報保護方針及び個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談につきましては、郵送・電話のいずれかの方法で、下記の「個人情報苦情及び相談窓口」までご連絡ください。なお、直接ご来社頂いてのお申出はお受け致しかねますので、あらかじめご了承ください。
〒105-0013
東京都港区浜松町一丁目二番地十二号 F-1ビル 2F
管理者 シーエヌシー株式会社 情報セキュリティ管理責任者 宛
TEL:03-6838-9960 (受付時間:10:00~16:30 但し、土日・祝祭日・年末年始休業日を除く)
2.10 当社が所属する認定個人情報保護団体について
現在当社が所属する「認定個人情報保護団体」は、ありません。
3.安全管理のために講じた措置
当社は、保有個人データについて以下の安全管理措置を講じて管理徹底に努めます。
基本方針の策定:
個人データの適切な取り扱い確保のため、法令及びガイドライン等に遵守し、
ご本人からの申し出に対し、真摯に対応いたします。
個人データの取り扱いに関する規律の整備:
個人情報の取り扱いについて、手順書等を整備して個人データの意安全管理に努めます。
組織的安全管理措置:
個人データの取り扱いに関する責任者(情報セキュリティ管理責任者)を設置し、
責任を明確にしたうえで組織内の報告・連絡体制を整備します。
人的安全管理措置:
従業者に定期的な教育を実施するとともに、誓約書等で個人データの秘密保持に厳守します。
物理的安全管理措置:
入退室システムを導入し、正当な権限を保有している者に限定した業務環境を構築します。
技術的安全管理措置:
情報機器類には、従業員ごとに認証機能を設けて、利用可能な範囲に限定して利用環境を整備します。
外的環境の把握:
第三国等への委託は行っておりません。
2022年4月21日
シーエヌシー株式会社
代表取締役 宮田 ひとみ